独立リーグ統一構想

久々に書くブログですが、やっぱり個人的に気になるのが独立リーグの動向です。
関西独立リーグの試合も見に行きましたし、吉田えり投手も見ることが出来ました。個人的には独立リーグには頑張ってほしいという気持ちですが、しかし、経営的にはこのままではジリ貧は避けられないと思います。

独立リーグ統一構想 代表者が話し合い
http://www.daily.co.jp/baseball/2009/11/19/0002525341.shtml
 野球の関西独立リーグ、BCリーグ、四国・九州アイランドリーグ、来年4月開幕を目指すジャパン・フューチャーリーグ(JFL)の代表者が18日、東京都内で、全国の独立リーグ統一を目指した話し合いを行った。選手の年俸設定や運営ルールなどについて、意見交換した。

 関西では来季から2リーグ6球団となる予定で、球場確保や興行面への影響が懸念されていた。全国の独立リーグが統一されれば、それらの問題もクリアされる可能性がある。

 また、この日、関西独立リーグ紀州の竹中則行代表取締役は、藤田平監督と来季の契約を結ばないことを明らかにした。同監督は「球団からは11月から来年3月ぐらいまで給料が払えないので、来季の契約はできないと言われた」と話した。

(2009年11月19日)

 選手の年俸体制なんてのは、どちらかと言えば後ろ向きな話で(まあネットで情報収集してたら大体どこが言い出してるのかわかりますが。)要は同業他リーグに牽制球を投げている。ここには書いてないですが、以前どこかが提案していたトライアウトを合同でやろうなんて話も同様。経営側からしたら、そういう競争が嫌だからこその牽制球なのはわかります。しかしながら、各リーグ・球団の均質化が進む代わりに、それぞれの地域の自助努力を失わせる諸刃の剣です。


 個人的には独立リーグの均質化までは望まないですね。ただでさえプレーのレベルは低いのですから、薄まったどんぐりの背比べが面白いとはとても思えない。優秀な選手が数多く集まるリーグとそうでないリーグの色分けがむしろあって切磋琢磨したほうが面白いのではないでしょうか。


 先駆者として数多くのNPB選手やスタッフを輩出しているIL、基盤づくりが手堅く集客面ではリードしているBC、女性選手や韓国球団などなりふり構わない関西L、そこから分裂してまだ未知数のJFL、そして5番目に出来るベースボール北海道、それぞれが独自の発想でやって、色々と試してみればいいと思います。


 とはいえ、なんらかの形で一緒になることは必要だと思います。それぞれが各地方でバラバラにやっている不合理のデメリットも大きいのは確かです。


 独立リーグの統一というのがどういう意味での「統一」を指しているのかがよくわかりませんが、合併までする必要はないと思います。現時点では合併しようにも、それぞれ文化や体質が違いますし、そんなリーグ同士が一緒になってしまうと争いの元になると予測します。加えて図体の大きい一個の団体になると、それぞれの発想の自由が失われることになる。それは今の段階ではかえって損なのではないでしょうか。


 現実的には独立リーグの統一機構なり協会設立ということになるでしょう。もしくは「緩やかな経営統合」が模索されるかもしれません。


 統一組織で出来ること、やりやすくなることはたくさんあると思います。
・スポンサーの獲得
・広報、宣伝体制の強化
・テレビ放映の窓口、調整(主にBS・CS)
・統一ホームページの設置
・選手の福利厚生面の充実
・ボールやバットなどその他諸々の備品の共同購入

・・・などが考えられる。
収益拡大と経費節減で共存共栄の基盤を作るためには、やはり統一組織は欠かせないでしょうね。
それから風通しの悪い野球界のなかで一定の発言権を確保する意味合いも当然大きいでしょう。


 個人的には独立リーグ発祥の地とも言える四国に統一団体の本部は置いて欲しいところですが、もし、設立されるとすれば本部は東京に置かれるかもしれませんね。
 (東京一極集中反対の地方分権論者の私としては、何でも中心組織が東京に置かれるのはあまり面白くないんですが。。。)


 いずれにしても今後おそらく急展開を見せそうな動きですので、成り行きに注目したいと思います。

  

関西独立リーグ

今年開幕した関西独立リーグが早くも経営危機に陥り、ゴタゴタの末、運営会社のステラが撤退。各球団による独自運営が行われることになったそうだ。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00155558.html
http://www.daily.co.jp/baseball/2009/05/21/0001935738.shtml
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/05/21/15.html
http://www.j-cast.com/tv/2009/05/21041556.html
http://www.nhk.or.jp/news/k10013113831000.html


私自身は野球は見るだけでやらない人なのですが、野球独立リーグは先駆けの四国アイランドリーグ(現・四国九州アイランドリーグ)が立ち上がったときから、主に地域活性化の側面から注目して動向は見ていました。実際試合も見に行ったことがあります。
関西独立リーグは四国九州アイランドリーグ(IL)・BCリーグ(BCL)につづく国内3番目の独立リーグとして初めての「都市型独立リーグ」。しかも関西は阪神タイガース以外の「プロ野球」不毛の地。どのような運営で地域に根を下ろしていくのか、果たして成功できるのか、非常に興味を持って見ていた。
女子のみのチームではなく男性チームに混ざる形での日本初の「女性プロ野球選手」吉田えり選手と契約し、全国区の話題づくりに成功した反面、観客動員は先行のILやBC以上に苦戦しているのも知っていた。果たしてどうなるのか・・・と見ていた矢先の今回の騒動。正直ガッカリなんてもんではなく本気で失望しました。
開幕からわずか2ヶ月でのこの醜態は恥以外の何物でもない。
全く初めての試みならいざ知らず、日本にはすでにIL・BCLという先行事例が2つもあるのに、関西独立リーグはこの2つのリーグから結局何も学んでいなかったことが露呈した、ということ。先行2リーグが未だに赤字基調なのに加え、ただでさえ関西での興行には懐疑的な見方が強かったのですからよほど用意周到に緻密に事を運ばなければならない。それが傍目に見ても分かりきっていたわけですから、「見通しが甘かった」では済まされません。


アイランドリーグも初年度は似たような事態があったが、運営会社のIBLJが大幅な増資をすることで乗り切った。BCリーグはこれに学んで発足時から運営会社も球団も資本金を多く用意することを怠らなかった。
以下、各ホームページの企業概要から資本金のデータを拾ってみました。


BCリーグ
株式会社ジャパンベースボールマーケティング 1億円*1


新潟アルビレックスBC 1億円*2
信濃グランセローズ 8000万円*3
富山サンダーバーズ 9325万円*4
石川ミリオンスターズ 9200万円*5
福井ミラクルエレファンツ 5670万円(3140万円から増資)*6
群馬ダイヤモンドペガサス 6000万円*7


●四国九州アイランドリーグ
株式会社IBLJ 3億6550万円*8


香川オリーブガイナーズ 1000万円*9
愛媛マンダリンパイレーツ 1000万円*10
徳島インディゴソックス 1950万円*11
高知ファイティングドッグス 1000万円*12
福岡レッドワーブラーズ 1000万円*13
長崎セインツ 1000万円*14


関西独立リーグ
株式会社ステラ 1225万円(神戸9クルーズHPより転載)*15 ※HPには記載なし*16


三重スリーアローズ 800万円
神戸9クルーズ HPに記載なし*17
大阪ゴールドビリケーンズ HPに記載なし*18
明石レッドソルジャーズ HPに記載なし*19
紀州レンジャーズ HPに記載なし*20


このように一番資本金があるのはBCリーグ。運営会社のジャパンベースボールマーケティングIBLJに比べ資本金は少ないが、その分所属各球団の資本金を手厚くしている。アイランドリーグは各球団の資本が脆弱だがリーグ運営会社に増資で補った資本金があり、いざという時に球団の面倒を見れる体制にまだあると思われる。実際昨年の長崎セインツの経営危機に際してはIBLJからの融資でなんとか乗り切っている。
調べてみて驚いたが、これに対して関西独立リーグは撤退したステラからしてこの有様。公表している三重スリーアローズの資本金でも少なすぎるのがここからは読み取れる。既存4球団は資本金さえ公表していない。現在は1円からでも株式会社に出来るのでもしやもっと少ないのでは・・・という想像も成り立ってしまう。まさか1円ということはないだろうが。公表も出来ないような資本金なのだから3000万が得られずに給料の遅配を招いてることからしても、推して知るべし。
後発の関西独立リーグがもし先行の2つのリーグを徹底的にリサーチして発足していたならば、運営していたステラの資本金が1225万円しかないなどということはありえないはずだ。会見でのステラ中村氏の開き直りと誠意の無さにはあきれるばかりだったが、資本金を見ても明らかに無謀で無計画の見切り発車だったことがわかる。たった2ヶ月で尽きるような資金力で独立リーグを始めようなんてお話にならない。





今後の関西独立リーグはどうなるんでしょうね?
各球団もこのままでは信用ならない怪しいイメージしかなく、再生は多難を極めると思います。
しかし、今日の最新情報によると幸い支援に名乗りを上げてくれた企業もあるようですので、もしかすると今年度は何とか開催できるようになるかもしれません。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/baseball/etc/news/20090522-OHO1T00080.htm
http://www.daily.co.jp/baseball/2009/05/22/0001939057.shtml
ただ、気をつけないとステラとは別の怪しい企業に利用されたり、下手すると乗っ取られるだけになります。まだ使える吉田えりの広告効果を利用して、自分のビジネスに信用力をつけてひと稼ぎ目論んでるやつらなんてワンサカいるはずです。お金に困ると人間、藁をもすがる気持ちから人の真贋を見抜けなくなるので気をつけて欲しいなと思います。

それにお金に困ると理念とか崇高なものは脇において何でもやってしまいがちです。でも理念やコンセプトは一番大事です。一度ブレると、際限なくブレていきます。

本当は既に信用の定着している地元企業に支援をもらうのが一番いいのですが。強い体質作りには地元企業に株主になってもらったり、役員に入ってもらったりして、出来るだけ多くの「信用のある」地元の人に支えてもらうことです。いち私企業の利益のためのリーグではなく、社会の公器としてのリーグを目指すこと。マスコミを含めたオール関西で支える体制が出来れば観客動員も上向くことでしょう。。。仮に資金を全額肩代わりしてくれるスポンサーが現われても安易に飛びつかないほうがいいのではないでしょうか。怪しい人が参画して、もし今度トラブルがあると本当に潰れます。そして関西では二度と独立リーグは出来なくなるでしょう。そうならないためにも支援を得るのでもちゃんとした身辺のきれいな会社なり個人にしてもらったほうがいい。困窮の中にあってはなおさらリスクマネジメントを忘れないほうがいい。


せっかく関西にも出来た独立リーグだし潰れないでほしいし、関西でも成り立つことを証明してほしいです。もし本気で頑張っていい形で存続が決まるようならば、自分もインフル騒ぎが収まれば一度観戦しに行こうと思っています。

新型インフル、東京や京都でも

兵庫、大阪で感染者が続出している新型インフルエンザ、昨日は東京・神奈川で、そしてついに京都でも感染者が出たことが判明しました。

やっと京都でも出たか・・・と思った。府境の大山崎町まで感染者が出ているのに、京都で一向に感染者が出ないのはおかしいと思っていた。

京都は観光都市である。おそらく経済的な影響を考慮して遺伝子検査をやらなかっただけの話だと思うのだが、ここへきて既に修学旅行のキャンセルを中心に大打撃を受けている。なのでその意味も無くなったってことではないだろうか。多分これから感染者が続々判明してくるのではないだろうか。
実際、最近市内の某大学系病院で別の目的で診察を受けた友人の話によると、医者に聞いたらGWを過ぎたあたりからインフルエンザの患者が急増してたと、言っていたそうなのだ。

さらにおかしいのは東京。今日首都圏で3例目の速報が入ったが、また海外渡航者の感染。いまやどれだけの人々が東京〜関西往復してると思ってるんだろうね。まだ3人というのは絶対にウソだと確信できる。

http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052019_all.html

 新型の確定診断を忌避する医療機関も出はじめた。東京都江東区の30代の女性会社員は今週、風邪の症状が出たため近くの個人医院を受診。「簡易検査で新型インフルと同じA型陽性が出た」という。「けれど、お医者さんはそれ以上の検査をせず、タミフルをくれて終わり。勤務先には関西から出張で出てきた人が大勢出入りしていて不安だったのに…」と表情を曇らせる。

 東京都も「簡易検査でインフルA型が検出された人でも、海外渡航歴や感染地域への出入りがないかぎり、遺伝子検査(PCR検査)は行わない」(感染症対策課)としている。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090517-OYT8T00235.htm

 ただし、どの保健所もコストや人員の問題から、検査の限界を口にする。1日平均100人超がインフルエンザと診断されている千葉県の担当者は「人員や機器の余裕がない。渡航歴のない人の検査で機器を占有すると、一番警戒すべき渡航歴のある人の検査に支障が出る」と指摘。東京都の担当者も「発熱患者すべてに遺伝子検査をするには、時間的、人員的に困難」と話した。


正直に検査し、真摯に対応した兵庫・大阪は偉いですよ。おかげで関西の経済活動は大打撃を受けましたが、行政の姿勢としては間違っていないと思います。正直者はバカを見るを地でいってるように思えるけど、市民として信用に値する行政であるということが何より大事なことだと思います。
万一強毒性に変異した時や、鳥インフルエンザなどもっと生死に関わる疫病の際には必ずこの経験が役に立つと思います。

一方、関西で海外渡航者以外への感染が確認されたのにも関わらず、この期に及んで隠蔽まがいのことを続けていた東京・千葉。弱毒性なことや経済活動への影響の大きさを鑑みてこれもひとつの解であることは理解できなくはないが、怖くて真実を知ろうともしない行政、「大本営発表」を伝えるばかりでPCR検査を積極的にしていないことをあえて追及せず、海外渡航者ということで火消しに躍起なテレビ報道・・・これではいざという時に市民は何も信用できないことになる。

テレビの思い上がり

TBSが視聴率1ケタ連発な今日この頃ですが。。。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090425/med0904250817000-n1.htm

 この結果を受けて、石川眞実常務取締役編成制作本部長は、定例の社長会見の中で「大変情けない限り。午後7時台をニュースにしたのは、生活習慣を変えて先駆者になっていこう、必ずこういった時代がくると思って新編成をしたので、定着するまで多少時間がかかると思います。それぞれの番組については反省点も踏まえ善後策を検討している」と語った。


「生活習慣を変えて先駆者になっていこう」

傲慢で思い上がりもはなはだしい発言のように思えるのは私だけでしょうか?


あえて言うけど、テレビごときに生活習慣変えられてたまるもんですか。
テレビなんて所詮暇つぶしの娯楽に過ぎない。
だからこそ、いい番組を見ることで余暇を豊かに過ごしたい。


私は幼少のころから大のテレビっ子でした。
しかし近年はくだらない番組を見たら時間を損したとさえ思うよ。
そういう人増えてるんじゃないですか?
だからテレビ離れが起こってるんでしょう。


TBSの1日の番組の中で「水戸黄門」の再放送が視聴率1位だった日。
それが全てを物語ってます。


習慣より大切なものは人々の共感だと思います。
見てくださる人々がいるからこそ、民間放送も成り立っている。
そういうスタンスを忘れた傲慢なテレビ局は、ジリ貧のスパイラルに陥っていくのではないでしょうか。

阪神戦ぶつ切り野球中継

昨日の阪神、金本の劇的サヨナラ打で勝利しました。
http://www.daily.co.jp/tigers/2009/04/08/0001804095.shtml
私もテレビで見ていましたが、気持ちよかったですねぇ〜。
テレビ放映では延長があったり普段の番組が放送されなかったり、なにかと邪魔者扱いされるプロ野球中継ですが、まったりと見るのに野球はちょうどいいです。

ところが昨日の関西での阪神戦中継は前代未聞の中断ぶつ切り中継・・・
18:05分から18:45分までの中継のあと、東京TBSからのニュースをはさんで19:55分からの再開。

ということで、ちょっと昨日の視聴率を調べてみた。

4/7火

11.1% 18:05-18:45 MBS 猛虎V奪回へ!不動心 ザ・プロ野球阪神×広島」

12.2% 19:55-21:54 MBS 猛虎V奪回へ!不動心 ザ・プロ野球阪神×広島」

もしMBSが総力報道ネットしないで中継してたらどうなってたのか気になるところですねー。少なくとも私は野球中断の後の小林麻耶のどアップに、なんだかなあと、やりきれない気持ちにさせられました。

小林麻耶、結構好きですよ。かわいいですよ。けと、こういうやり方だと、
「姉ちゃんお前の顔は見たないねん。阪神戦やれや〜!」
って叫ぶおっちゃんの顔が目に浮かぶな。
1時間もクールダウンしてしまうとちょっとキツイ。

ちなみに他の日はこんな感じ。

4/3金 
13.5% 17:50-19:00 YTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2009「阪神×ヤクルト」
19.5% 19:00-20:54 YTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2009「阪神×ヤクルト」

4/4土
11.0% 14:00-16:30 MBS 猛虎V奪回へ!道一筋 プロ野球阪神×ヤクルト」
4/5日
10.3% 14:00-15:55 ABC スーパーベースボール阪神×ヤクルト」


野球の人気低下って巨人だけの話で、阪神戦は関西ではやっぱり根強い人気がある。
北海道でもこないだ30%近い視聴率をたたき出したって話もあるぐらいだから、中継の中断でニュースを挟むのはなんとかならんもんかなと思うなあ。

日テレ サプライズ

新番組の「サプライズ」http://www.ntv.co.jp/surprise/を見た。
6日の初日はオープニングの花吹雪といい、キー局の番組は無駄にカネを遣って演出するのが好きだけど、華々しさは内容が伴ってないとかえって逆効果のように思われるぐらい、とにかくお寒い内容だった。
初日ということで曜日司会者全員集合だったのですが、どうでもいい話題と、オーバーなリアクションのオンパレード。出演者これだけ揃えても、相乗効果どころかかえってマイナスだろう。


大竹まことはまあ暴れても予測できるから許せるんだけども、出演者が無理にハイテンションで盛り上げようとしているのが痛い。


特にえなりくんのお茶の間の好感度が音を立てて崩れていくような気がした(^^;;
キレ芸は君には似合わないですよ。盛り上げようと必死なのは伝わってくるけど、なんか間違った方向へ行きつつあるような気がします。「そらナビ!」の時から気になっていたのだが、無理にハイテンションでいくことはないと思うなあ。


視聴者投票の双方向の取り組みも、パーセンテージのみで実数表示がないから臨場感に欠ける。ヤラセということはないとは思うが、「繋がってる感」がないからどうにもうさんくささが消えないんだなあ。





・・・で翌日(昨日なんですが)
初回のサプライズ、結局、視聴率は関東で5.8%、関西で7.2%だったらしい。
そりゃあ、そうだろうなあ。といいつつも次の日も一応見ることにした(笑)


7日19時〜
ウエンツ・山瀬VS笑点メンバーが浅草で大暴れ!肉汁たっぷりの極上ステーキや
超特大えび天丼など浅草の最新&老舗グルメに感動!笑点最古の貴重秘映像を
発掘&爆笑ウラ話

司会:ウエンツ瑛士 山瀬まみ 馬場典子(NTVアナウンサー) 
火曜レギュラー:次長課長 宮崎宣子(NTVアナウンサー) 脊山麻理子(NTVアナウンサー) 
ゲスト:南明奈 林家木久扇 三遊亭小遊三

一昨日と比べて、普通に見れる番組ではあるのだけど、ず〜っとほとんどがVTR映像。浅草グルメに、笑点秘蔵映像。生放送の意味が全くない。この程度の番組ならわざわざ生にする必要は全くないですね。
丸々1時間ほぼVTR垂れ流しで過ぎていった。。。
右上のワイプで出てる出演者が無理にオーバーリアクションしているのがかえって痛々しいし、邪魔になってる。


最近思うけど、ワイプって不必要。
サボってないですよ、ちゃんと映像流してる間も仕事してますよ、と示したいためにやってるとしか思えん。河本もアッキーナもワイプで映されると急に表情が変わる。最近多用される手法ではあるけど、たいていの人は何か表情作らなきゃと構えて不自然な反応するし、オーバーになるし、「お仕事でやってます」感が伝わってしまって、邪魔なだけだとおもう。



で、今日の内容は前編らしい(^^;;
ほぼ1時間来週も笑点VTRなのか。話題を引っ張って継続して見てもらおうって意図がみえみえなんだけど、来週は若手芸人が笑点メンバーにネタ見せするらしい・・・そんな未熟なもんを見るくらいなら、まだ料理見たほうが熟年層は引き付けられるのでは?

VTRならスタジオ出演者のギャラもったいないんちゃうかな?
ウェンツ君も次長課長アッキーナもいらん。


ブカツの天使、というコーナー、なんかよくわからん。かわいいコが出て目の保養程度。


直後の番組の番宣で明石家さんま登場。さんまが出ると雰囲気が引き締まるのはさすがだなと思った。


っていうか、山瀬まみはいつ登場するのだ??
と思ってたらついに現われなかったのが、唯一生放送らしさか。

そらナビ+バンバンバン+ぷいぷい

昨日、TBS系の新番組を見ました。


そらナビ!」
えなりくんの司会、結構よかった。
ちょっとテンション高めでしたけど。
お天気を題材に各地を中継するっていうのも、ほっこり出来る感じ。
CBCからの全国ネットも新鮮でした。


「バンバンバン」
もともと関西ローカルのMBSちちんぷいぷいの滝中継だけを独立させたような番組。
板東英二が付き添いのアナウンサーと絶景の滝を目指していく、生中継の単純な番組でしたけど、これもなかなかよかった。
生中継でほんまに山を登ってるだけなのに、面白いのは、板東さんのキャラクターのなせる業ですな。


ちちんぷいぷい
これは僕にとっては新番組じゃないですけども。
もし、ぷいぷいが関東で流れたらどーなるだろう?と想像したことはあってもまさか現実になるとは思いもよらなかった。
リンゴ姉さんとトミーズ健ちゃんパウダーが東京でも見れるって、誰が想像しましたか(笑)




もしかすると、ぷいぷいは視聴率より録画率のほうが高いかもしれない。関東在住の関西人達が故郷にいる気分を求めてこぞって録画しそう。
東京周辺で働いてる関西人はかなりの数に登るはずだから。。。


ぷいぷいは視聴率に関わらず1年ぐらいは続けてみて欲しい。
そうするとだんだん良さが関東の人にもわかってもらえるんじゃないかな。
庶民の目線で出演者と一緒になって番組を見れる心地よさがあるから。
石田さんの解説はかなり必見。